東京以外で首都にしたい都道府県ランキング 2位は大阪、1位は?本文を読む
1:名無しさん:2018/04/09(月) 11:05:05.47 ID:C+mdCldD0.net BE:837857943-PLT(16930)皆さんは日本の「首都」がどこだかご存知ですか?実は法的に「日本の首都」は制定されておらず、世界でも珍しい「首都のない国」となっています。ただ行政機関などが東京都に集中しており、「暫定首都」として東京都が挙げられる事が多いのですが、これに異を唱える方も少なくありません。 そこで今回は「東京以外で首都にしたい都道府県」をアンケート、ランキングにしてみました。 東京以外で首都になるなら、どの都道府県が一番人気なのでしょうか? 1位 京都府 689票 2位 大阪府 505票 3位 愛知県 319票 4位 神奈川県 305票 5位 北海道 252票 6位 岡山県 207票 7位 埼玉県 168票 8位 福岡県 136票 9位 静岡県 117票 10位 宮城県 108票 11位 千葉県 106票 12位 長野県 92票 13位 群馬県 84票 14位 兵庫県 80票 15位 沖縄県 77票 35位 熊本県 19票 38位 長崎県 16票 39位 愛媛県 15票 40位 徳島県 14票 40位 高知県 14票 42位 佐賀県 13票 42位 宮崎県 13票 44位 香川県 12票 45位 和歌山県 11票 46位 大分県 5票 https://ranking.goo.ne.jp/column/5022/2:名無しさん:2018/04/09(月) 11:06:19.22 ID:wurDx/t70.net京都は分かるけどなんで大阪が入るんだ?216:名無しさん:2018/04/09(月) 12:41:06.47 ID:jU06XQL80.net>>2 秀吉って知ってる?221:名無しさん:2018/04/09(月) 12:45:39.70 ID:ePsJJkTs0.net>>2 昔の首都ですがあなた日本人?580:名無しさん:2018/04/09(月) 17:43:25.96 ID:o9IKhAD+0.net>>2 大阪は自己主張強いし 日本人票というより大阪人票だろ764:名無しさん:2018/04/09(月) 22:14:19.58 ID:RGl3mR7t0.net>>2 自己愛票9:名無しさん:2018/04/09(月) 11:13:50.25 ID:qCSsdtDM0.net>>2 港って都市の機能としては大きいんだよ139:名無しさん:2018/04/09(月) 12:16:52.94 ID:hfS0Q6xf0.net>>2 経済規模と立地313:名無しさん:2018/04/09(月) 13:49:18.99 ID:d7KuTU1x0.net>>139 それなら日本の真ん中あたりの愛知だろw 土地もある GDPは大阪を抜いた326:名無しさん:2018/04/09(月) 14:09:06.19 ID:eIxDgxOm0.net>>313 嘘は百回言ってもうそだぞw569:名無しさん:2018/04/09(月) 17:35:19.13 ID:+qTi9lri0.net>>313 名古屋はそれ等に比べてかなり格が落ちるよ それなら一から人工都市を造った方がいいや541:名無しさん:2018/04/09(月) 17:01:10.16 ID:qNMyem8k0.net>>2 大阪は兎も角、岡山が何故か高いなやっぱり大都会だから?868:名無しさん:2018/04/10(火) 01:47:25.74 ID:nLMUiGlS0.net>>541 何もない平野部がたっぷり余ってるからじゃない?3:名無しさん:2018/04/09(月) 11:06:37.59 ID:o0NLH5Tq0.net現時点で法的には京都が首都だから544:名無しさん:2018/04/09(月) 17:05:34.77 ID:x6i0dYO10.net>>3 法的に京都だとするものは無い 直接的に東京とする法律はないが、周辺法が東京を首都として整備されてる37:名無しさん:2018/04/09(月) 11:27:26.16 ID:2xkqqklO0.net>>3 なんの法律の何条を根拠にしてるの?63:名無しさん:2018/04/09(月) 11:37:53.26 ID:H/B2KXaI0.net>>37 遷都の詔勅な? 日本が最後に出した遷都の詔勅は桓武天皇の平安遷都の時でそれ以降は訂正更新がなされていない682:名無しさん:2018/04/09(月) 19:33:47.55 ID:21Dl85iK0.net>>63 1923年 帝都復興に関する詔書 「東京は帝国の首都にして、政治経済の枢軸なり。」 「今やその旧形を留めずと言えども、依然として我が国都たる地位を失わず。」 1950年 首都建設法 「第一条 この法律は、東京都を新しく 我が平和国家の首都として(中略)建設することを目的とする。」 1956年 首都圏整備法 「第一条 この法律は(中略)わが国の政治、経済、文化等の中心として ふさわしい首都圏の建設とその秩序ある発展を図ることを目的とする。」 「第二条 この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び 政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。」 1990年 国会等の移転に関する決議 「わが国の現状は、政治、経済、文化等の中枢機能が首都東京へ集中した」5:名無しさん:2018/04/09(月) 11:08:09.70 ID:ffSNDCOW0.net京都って観光地だろ? ディズニーランドみたいなもん7:名無しさん:2018/04/09(月) 11:10:41.79 ID:C12l4QGe0.netいまだに京都の人間は首都だと思ってるよ 東京行く時に下りって言うからな658:名無しさん:2018/04/09(月) 19:06:16.27 ID:6AQEXxQH0.net>>7 天皇陛下の居場所が下りねぇ・・・66:名無しさん:2018/04/09(月) 11:40:00.70 ID:R5PTbh4i0.net>>7 150年前で時間が止まってるもんな。未だに鎖国時代のまんま。 観光都市として外人客を呼び込んで、外貨獲得に貢献してるからいいが。 世界戦国時代を永久に戦い抜く為に、政治行政皇室を東京に集めたのは必然。 あとは全国各地の独自色、地域色が保守され続ければいいだけ。 福岡なんかミニ東京然としてて、関西、京都みたいな全国区で通用する特徴はないが。8:名無しさん:2018/04/09(月) 11:12:29.29 ID:3ZoLds1P0.net神奈川とか言ってるやつアホやろ 東京の隣じゃねえか555:名無しさん:2018/04/09(月) 17:20:36.66 ID:/Xv4+riF0.net>>8 埼玉も上位w10:名無しさん:2018/04/09(月) 11:14:28.66 ID:4k7+bbZn0.net京都府、大阪府なんやから 首都でええやん11:名無しさん:2018/04/09(月) 11:14:37.05 ID:FTyTxIg20.net岡山は?岡京になるんでしょ?14:名無しさん:2018/04/09(月) 11:15:57.92 ID:dJRszADg0.net>>11 西京でしょ13:名無しさん:2018/04/09(月) 11:15:50.50 ID:KZ90sHzH0.net京都大阪滋賀兵庫は首都経験があるから納得として なんで愛知神奈川岡山とかが上位入ってんのw988:名無しさん:2018/04/10(火) 10:33:03.67 ID:csyh73vd0.net>>13 愛知と岡山はわかる。前者は地勢的、岡山は天災がすくない。神奈川県はわからん。ベッドタウンというだけ17:名無しさん:2018/04/09(月) 11:18:46.24 ID:KuTmkkMQ0.net北海道はありえん 首都が冬場は常に雪とか18:名無しさん:2018/04/09(月) 11:19:14.32 ID:u9rXdU4W0.net京都は人がな…。 静岡とかでいいんやない?661:名無しさん:2018/04/09(月) 19:10:36.37 ID:HZ7wz3lz0.net>>18 静岡? 意味不明なんですけど いい所だけどね20:名無しさん:2018/04/09(月) 11:19:56.00 ID:X5DzOBAW0.net防衛しやすさ・気候の安定・地震の無さから考えて 奈良以外にはあり得ないだろ 海運は、大和川を改修すればいいだけ158:名無しさん:2018/04/09(月) 12:21:09.82 ID:LPeHLdfj0.net>>20 平城京に作って欲しい21:名無しさん:2018/04/09(月) 11:20:01.28 ID:BA3SyFra0.net岡山がいいよ 地震は少ないし晴れの日が多いしまとまった土地もあるし 四国も同時に発展出来るから四国民にとっても良いことだろう40:名無しさん:2018/04/09(月) 11:28:27.36 ID:J5GLA1wD0.net>>21 空路はまぁ作れるとして、海路がちょっとな119:名無しさん:2018/04/09(月) 12:10:59.94 ID:QX85A2By0.net>>21 同意する。 地震水害の少なさ、晴れが多いくせに渇水に見舞われることの無い3つの一級河川、物流目的で作られた瀬戸大橋、東西への交通の便の良さ、一応皇室ゆかりの土地、原発からの遠さ……ということで。352:名無しさん:2018/04/09(月) 14:29:40.43 ID:DfnSHqgA0.net>>21 ほんと岡山がいいよ 最も安全27:名無しさん:2018/04/09(月) 11:24:07.98 ID:3g8tl0070.net名古屋でいいんじゃないか 一番アクセスしやすいよな29:名無しさん:2018/04/09(月) 11:25:06.59 ID:GtQtGSRA0.net関西三都の一角である奈良も首都に相応しいと思う32:名無しさん:2018/04/09(月) 11:26:35.69 ID:KZ90sHzH0.net>>29 普通に京都大阪奈良兵庫あたりでいいと思うますね 地震や国防といった安全保障を考慮して加古川遷都の計画もかつてはあったぐらいだし39:名無しさん:2018/04/09(月) 11:27:56.19 ID:GtQtGSRA0.net>>32 兵庫はダメ 首都経験がないしヤクザのメッカだから まだ滋賀の方が適してる43:名無しさん:2018/04/09(月) 11:29:02.85 ID:KZ90sHzH0.net>>39 いやいや首都経験はありますよ 短命でしたが というか和歌山以外はすべて首都経験あります48:名無しさん:2018/04/09(月) 11:30:57.78 ID:1d+EmV6D0.net>>39 まあ一応福原京がある 滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫 関西は全てで都が置かれた土地57:名無しさん:2018/04/09(月) 11:34:12.48 ID:GtQtGSRA0.net>>43>>48 福原京はあくまで説だからね 歴史家が否定してる 日本書紀、古事記にも記載されてないし天皇陵もなく平安京から遷都されてないから近畿ではないことになってる71:名無しさん:2018/04/09(月) 11:41:56.64 ID:MSJ/hgZ40.net>>57 平清盛かわいそう...81:名無しさん:2018/04/09(月) 11:49:05.02 ID:GtQtGSRA0.net>>71 史実では清盛は福原ではなく和田に京を移す計画があった 政変で計画がなくなってしまい遷都も出来なかった 正しくは和田京計画33:名無しさん:2018/04/09(月) 11:26:38.07 ID:3g8tl0070.net京都は都市高速ないぞw549:名無しさん:2018/04/09(月) 17:10:28.95 ID:B3vEDjRN0.net>>33 阪神高速8号線ってのがありまして 山科から伏見やから一応全部市内なんやけどな34:名無しさん:2018/04/09(月) 11:27:03.03 ID:3g8tl0070.net飛行場もないしw45:名無しさん:2018/04/09(月) 11:30:37.88 ID:ffCIzzz90.net公平に言って首都移転先は東京以北しかないだろ。 50/60Hz圏は人口GDPとも、ほぼ拮抗してるんだから東日本域内での移動としないとバランスが整わない。 東名阪の太平洋ベルトラインに集積するような移転先は、国土の均衡発展からみて反対だな。 そんな候補地が我田引水の村おこしとしか思えないし、天下国家の志が見えてこない。853:名無しさん:2018/04/10(火) 01:24:56.61 ID:nXsLNGb90.net>>45 なぜ東日本域内に限定しなければいけないのか根拠がよく分からない。50Hz圏と60Hz圏が接する場所、 たとえば中央リニア新幹線沿線の甲府京でも飯田京でも中津川京でも許容範囲内だと思う。 でもちょっと「第三新東京市」っぽくなってしまうな。49:名無しさん:2018/04/09(月) 11:31:21.48 ID:pzx1Sv/i0.net大阪だけはねえわw274:名無しさん:2018/04/09(月) 13:12:13.75 ID:xLc7WwPD0.net>>49 コンプレックス凄そう51:名無しさん:2018/04/09(月) 11:32:13.47 ID:xQGTWKJZ0.netこれ真面目に回答してるのか54:名無しさん:2018/04/09(月) 11:33:08.26 ID:I9w77uxA0.net愛知はいいぞ 夏暑くて冬寒いけど58:名無しさん:2018/04/09(月) 11:34:48.59 ID:ffCIzzz90.net国家の在り方を考えたら、関東圏と関西圏には政治機能を「置かない」が正解だろ。 政経分離の理念からも、両エリアは経済特区的な方向性で地域開発すべきだし。61:名無しさん:2018/04/09(月) 11:35:57.12 ID:UyfQQayT0.net東京と幾つかの街以外の地方都市は滅びる。 地方の衰退と人口の減少、ましてや地方都市から離れた住宅地は限界集落の如し。 夏になると背丈より高い雑草が繁り、家はあるけど無人だと直ぐ分かる。 ネズミや蜥蜴のすまいになりつつある。64:名無しさん:2018/04/09(月) 11:38:27.45 ID:Lw+SosRa0.net空港2つ有るから山形でどう?67:名無しさん:2018/04/09(月) 11:40:03.97 ID:ZtuR3+FP0.net地震がないところがいいけどそんなとこないか68:名無しさん:2018/04/09(月) 11:40:40.96 ID:GocVFFo+0.net防御にすぐれた四国から72:名無しさん:2018/04/09(月) 11:42:21.74 ID:SO7O8+G90.net京都は道路が死んでるから環状地下鉄とか整備しないと絶対無理だわ75:名無しさん:2018/04/09(月) 11:44:42.70 ID:1qSq/kpk0.net土地が余ってる島根や鳥取にしたらいいじゃん(適当77:名無しさん:2018/04/09(月) 11:45:52.61 ID:08oHSB270.net関東のどっかにするくらいなら東京のままでいい 真ん中らへんで土地が余ってそうな福井辺りにしとけ89:名無しさん:2018/04/09(月) 11:55:10.22 ID:KfltipYO0.net首都なんてド田舎で良いんだよ 隔離して政治行政に専念させれば92:名無しさん:2018/04/09(月) 11:56:02.76 ID:XHb2u0TD0.netおまえら大阪だけは無いとか言ってるが 現実東京の代替機能が最も充実してるのはどこか分かってるのか? 首都のインフラ整備はすぐにできるもんじゃないんだぞ95:名無しさん:2018/04/09(月) 11:58:48.27 ID:ffCIzzz90.net>>92 首都のインフラは一朝一夕に~というなら首都移転反対=東京継続の論拠だし、 首都移転の根拠が一極集中だったら、大都市圏への遷都は愚策の極みとなるのでは?100:名無しさん:2018/04/09(月) 11:59:47.07 ID:k//qtDkj0.net>>92 つまり浜松だな(確信)96:名無しさん:2018/04/09(月) 11:58:48.63 ID:yklIqwNF0.net立地さえよければ我が福岡県ももっと上にいけたはず104:名無しさん:2018/04/09(月) 12:02:44.25 ID:osRKTbup0.net佐賀www76:名無しさん:2018/04/09(月) 11:45:41.85 ID:H/B2KXaI0.net喧嘩はよして! 首都はみんなのそれぞれの心の中にあるんだよ! § 関連記事☞ 人口減少がヤバい都市ランキングをまとめてみたwwwww ...