薬剤師に聞いた!常備しといた方がいい市販薬、3位葛根湯、1位は?本文を読む
1:名無しさん:2019/02/07(木) 21:59:26.56 ID:tu0wIp1l0.net BE:837857943-PLT(16930)薬剤師に聞いた!常備しといた方がいい市販薬ランキング 体調が悪いけど、病院に行くほどでもない。そんな時は、市販薬に頼ることも多いですよね。しかし一概に市販薬といっても、さまざまなメーカーが薬を販売しているので、「つまりはどれが効くの?」と迷ってしまうことも…。今回は、薬剤師が「常備しとけ」と太鼓判をおす市販薬について探ってみました。 1位ロキソニンS 47.9% 2位ビオフェルミン 38.3% 3位葛根湯 37.2% 4位 オロナイン軟膏 25.5% 5位 正露丸 23.4% 6位 ガスター10 18.1% 7位 新三共胃腸薬 13.8% 7位 バファリン 13.8% 9位 のどぬーるスプレー 11.7% 10位 パブロンSゴールド 7.4% 11位 ベンザブロック 6.4% 11位 エスタックイブ 6.4% 11位 カイゲン 6.4% 14位 キンカン 5.3% 15位 新ルルゴールド 4.3% http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1105/3:名無しさん:2019/02/07(木) 22:01:37.15 ID:A+lNvfwZ0.net養命酒はマシで効くぞ13:名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:36.71 ID:USlp5OtS0.net>>3 何に効くんだ?529:名無しさん:2019/02/08(金) 01:27:49.85 ID:VHzfu9R30.net>>3 山本五十六は海外出張に行くときに養命酒を大量に抱えていったらしい658:名無しさん:2019/02/08(金) 04:05:40.79 ID:WMqi6cP/0.net>>3 それ普段から飲んでないと効果薄そう35:名無しさん:2019/02/07(木) 22:07:07.11 ID:ZZBBCoc00.net>>3 コスパ悪い!20日で無くなるし、シャキッとしたいなら他の酒の方がいい244:名無しさん:2019/02/07(木) 22:54:03.17 ID:oJWtr/200.net>>35 メーカーもさすがにそういう飲み方は想定してないだろ…735:名無しさん:2019/02/08(金) 07:11:15.24 ID:/g18nA0o0.net>>3 そういや養命酒のCM見なくなったな… まだあったのか4:名無しさん:2019/02/07(木) 22:01:38.97 ID:zLJJWya/0.net炭カル錠とプログラフやろ常考5:名無しさん:2019/02/07(木) 22:02:24.98 ID:ir5EC1jG0.netなぜ俺は「薬師堂に聞いた!」に見えたのだろう14:名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:41.15 ID:G3fw2+Ja0.net>>5 俺は薬師寺に聞いた!にみえた6:名無しさん:2019/02/07(木) 22:02:25.40 ID:ucfekW7C0.netアンフェタミン561:名無しさん:2019/02/08(金) 01:47:19.87 ID:qUcKpDMB0.net>>6 ポール・エルデシュ思い出したw 重篤な鬱にも処方してほしいかも? 運動療法の方がいいんだけどね7:名無しさん:2019/02/07(木) 22:02:31.29 ID:Lj+zaHZt0.net俺はコルゲンの鼻炎だけでいいよ8:名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:03.02 ID:aQSPvg2R0.net俺はジキニン派9:名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:21.68 ID:i/HD05xI0.netルルの安いので治るや(・ω・`)10:名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:25.27 ID:j1tqf2zT0.net総じて言えることはロングセラーって事12:名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:33.79 ID:lQtTdfyF0.netPL顆粒市販薬版がない…121:名無しさん:2019/02/07(木) 22:19:59.74 ID:905bVv480.net>>12 はい 17:名無しさん:2019/02/07(木) 22:04:17.45 ID:VJJFXM390.net>>12 これよな48:名無しさん:2019/02/07(木) 22:08:40.96 ID:Up1azTob0.net>>12 効かないだろ589:名無しさん:2019/02/08(金) 02:06:12.72 ID:25hJATpW0.net>>12 それ飲むと薬疹出るんだよなぁ。647:名無しさん:2019/02/08(金) 03:50:47.79 ID:KW7K3bWZ0.net>>12 CMの女の子カワイイ コスプレと髪型マジックかもしれんが…129:名無しさん:2019/02/07(木) 22:21:19.83 ID:HspNFepC0.net>>12 これのジェネリック 飲むとめちゃめちゃだるくなる168:名無しさん:2019/02/07(木) 22:32:34.25 ID:+6qEoQVf0.net>>129 いやジェネリック飲んでる時点で自己責任だろw508:名無しさん:2019/02/08(金) 01:14:38.91 ID:ZbCJZiaJ0.net薬じゃないけどニベアの青缶は花粉症の季節に必須のクリームだ あとロキソニンよりナロンエースの方が効くと思うんだが >>12 PL飲むなら10位の金パブ選ぶわ794:名無しさん:2019/02/08(金) 08:23:03.40 ID:XnS05IzZ0.net>>508 金パブはパブロンゴールドA16:名無しさん:2019/02/07(木) 22:04:16.35 ID:N0j/5X1A0.netバファリンとキャベジンが入ってない18:名無しさん:2019/02/07(木) 22:04:18.09 ID:H/QDynM60.netイチジク浣腸。 飲んで熱が下がった。 いい薬です。890:名無しさん:2019/02/08(金) 12:18:19.40 ID:vkQ3BPER0.net>>18 飲むの? ビオフェルミンは犬猫にも使えるから便利20:名無しさん:2019/02/07(木) 22:04:29.71 ID:gieagwwy0.netモーラステープ貼って日光浴が最強だろ202:名無しさん:2019/02/07(木) 22:41:05.70 ID:MwNmGOqu0.net>>20 さすがに健康を損なうことを書き込むのは良くないぞ158:名無しさん:2019/02/07(木) 22:29:47.62 ID:t00QFLtJ0.net>>20 肩周りに貼りまくって裸で作業してて速攻で腫れまくって皮膚科に飛び込んだワイに向かってもう一回言ってみろ469:名無しさん:2019/02/08(金) 00:50:42.62 ID:hpG+T36i0.net>>158 腫れただけならぜんぜんマシ22:名無しさん:2019/02/07(木) 22:04:54.23 ID:eyE4WmAg0.net葛根湯を常備してるわ なんとなくカゼっぽい時に一発だし からだがお休みモードになるからグッスリ眠れる68:名無しさん:2019/02/07(木) 22:11:13.56 ID:7MBhxig00.net>>22 俺は逆に葛根湯飲むとどんなに疲れていても寝られなくなる 風邪で苦しんでるのに眠れなくなって死にそうになった125:名無しさん:2019/02/07(木) 22:20:40.04 ID:JQlFBIK/0.net>>68 エフェドリンの覚醒作用だ166:名無しさん:2019/02/07(木) 22:32:18.46 ID:FT8rSJyq0.net>>68 >>22の飲み方が正しい 風邪で苦しんでから葛根湯じゃないから27:名無しさん:2019/02/07(木) 22:05:56.07 ID:XLLNnilx0.netイブ、ブァファリン飲めない俺にはロキソニンがドラッグストアで買えるようになって本当に感謝28:名無しさん:2019/02/07(木) 22:05:57.66 ID:i1En3Hj50.netロキソニンが手放せない痛風持ちの俺38:名無しさん:2019/02/07(木) 22:07:28.63 ID:RqYeHydn0.netストッパだろ? しょっちゅうお世話に成ってるわw752:名無しさん:2019/02/08(金) 07:19:51.56 ID:+aylQchB0.net>>38 ストッパは下痢は止まるけど喉が乾かないか?40:名無しさん:2019/02/07(木) 22:07:34.32 ID:An3BtXCp0.netナザール ブスコパン オロパタジン41:名無しさん:2019/02/07(木) 22:07:39.58 ID:1oqfMZCy0.netロキソニンとガスター10とコン治水は常備してる あとは睡眠導入剤でいいのがあればなあ47:名無しさん:2019/02/07(木) 22:08:38.93 ID:IlS7ML310.netビオフェルミンって薬なのか? サプリメント感覚で飲んでたわ586:名無しさん:2019/02/08(金) 02:02:54.05 ID:LfnTjFiv0.net>>47 薬じゃなくなったね、今は594:名無しさん:2019/02/08(金) 02:08:33.63 ID:O/WPUaGj0.net>>586 薬じゃなくなるということは、安全なことなんやで おまえらさー、処方箋の医者にもらう薬、 万能ではないねん 効く代わりに副作用があるから、用法用量を守らなくてはいけないねん ドラッグストアで買える大衆薬は、ほとんどが副作用はないねんね53:名無しさん:2019/02/07(木) 22:09:11.27 ID:GeOiIR1i0.net何にでも正露丸や39:名無しさん:2019/02/07(木) 22:07:31.52 ID:E7pCbfA70.netストロングゼロ § 関連記事☞ アニサキス症には正露丸が効くというウソのようなホントの話 ...