【音楽大使】ウィーン少年合唱団の日本ツアーwww本文を読む
【音楽大使】ウィーン少年合唱団の日本ツアーwww名無しさん 2019/02/05(火) 23:09:58.32 ID:oKi5FAX29 2019/02/05 12:48 :ウィーン少年合唱団、今年の日本ツアーの全曲目決定 500年以上の歴史と伝統を誇り、ウィーンの音楽大使として世界中の人々に親しまれるウィーン少年合唱団が、4月末より日本ツアーを開催。その全曲目が発表されています。 今年は、日本とオーストリアの友好150年を祝う特別な年。それを記念し、日本の皇室とも深い縁をもつウィーン少年合唱団ならではの2つのプログラムが用意されています。 プログラムAは、山本正美(美智子皇后陛下御作詞)「ねむの木の子守歌」や滝 廉太郎「荒城の月」、岡野貞一「ふるさと」など日本の名曲を含むプログラムを、そしてプログラムBでは、皇后陛下御作曲、天皇陛下御作詞の「歌声の響」や、バーンスタイン『ウェスト・サイド・ストーリー』より「サムウェア」といったミュージカル・ナンバー、水野良樹(いきものがかり)「YELL」などのポピュラーソングを、それぞれウィーンの名曲とともにブルックナー組(カペルマイスター: マノロ・カニン)が歌います。 ■キヤノンマーケティングジャパングループ Presents ウィーン少年合唱団 WIENER SANGERKNABEN Japan Tour 2019 [プログラムA 曲目] 第1部 Part 1 オルフ: 『カルミナ・ブラーナ』より「おお、運命の女神よ」 ヴィアダーナ: 正しき者よ主によって喜べ メンデルスゾーン: 羊飼いはよみがえられた ハイドン: オラトリオ『天地創造』より「天は神の栄光を語り」 ブラームス: 『3つの宗教合唱曲』より「喜ばしき天の女王」 ブラームス: 詩篇13番 ラウル・ゲーリンガー: 死と愛 バンキエーリ: 3声のためのカプリース、動物たちの対位法 第2部 Part 2 ピアソラ: リベルタンゴ カプッロ: オー・ソレ・ミオ ロジャーズ: 映画『サウンド・オブ・ミュージック』より「エーデルワイス」 滝廉太郎: 荒城の月 山本正美(皇后陛下御作詞): ねむの木の子守歌 岡野貞一: ふるさと ヴィルト: Peace within(内なる平和) オーストリア民謡: 納屋の大戸 ヴンシュ: 今日、天使たちがウィーンにやってくる ヨーゼフ・シュトラウス: 水兵のポルカ J.シュトラウスII: 雷鳴と稲妻 J.シュトラウスII: 美しく青きドナウ [プログラムB 曲目] 第1部 Part 1 『ピエ・カンツィオーネス』より「喜びたまえ」 パーセル: 来たれ、汝ら芸術の子らよ アイブラー: サバの人々は来たる シューマン: タンバリンをたたく少女 シューマン: 兵士の花嫁 シューマン: 聖堂 ウェルナー: 野ばら ジルヒャー: ローレライ ビーブル: アヴェ・マリア 第2部 Part 2 プリカッス他: ア・ワンダフル・デイ エルトン・ジョン: 『ライオン・キング』より「愛を感じて」 マクダーモット: レット・ザ・サンシャイン・イン バーンスタイン: 『ウェスト・サイド・ストーリー』より「サムウェア」 ウィテカー: アシカの子守唄 水野良樹(いきものがかり): YELL 皇后陛下御作曲(天皇陛下御作詞): 歌声の響 岡野貞一: ふるさと J.シュトラウスII: トリッチ・トラッチ・ポルカ J.シュトラウスII: ハンガリー万歳 J.シュトラウスII: 美しく青きドナウ https://www.cdjournal.com/main/news/vienna-boys-choir/81740 続きを読むCopyright © 2019 気になるニュースまとめ速報 All Rights Reserved. ...